top of page

国際的都市に変貌する品川駅に近い宿場町を守る人々

品川駅から南に少し行ったところが、かつての東海道の宿場町「品川宿」で、江戸を出てから一番目の宿場であった。駅でいうと京浜急行の「北品川」が近い。品川駅よりも南にあって北品川というと奇妙にも聞こえるが、実はここは品川区では最北に位置し、一方で品川駅は港区なのだ。そもそも国鉄の品川駅ができる前から品川宿が存在していたわけで、「品川」と言えば、この地が本家と言える。今では、小さめの道路をはさんで軒を並べる商店街を中心に、当時の名残を少しずつ感じることができる。江戸時代のままとまでも言わないまでも、昭和的なものも含めて懐かしい雰囲気を路地裏のいたるで見つけ出すことができる。 ちょうどこの北品川の地でシェアハウスのプロジェクトがはじまったこともあり、その解体イベントの後、土ぼこりになった体を銭湯で流し落してから、品川宿のまちづくりの会合「まちゼミ」に参加した。地元の人を中心にたくさんの人が夕闇に灯る品川宿交流館に集まり、すごい熱気だった。参加者には缶ビールとつまみが振る舞われ、気軽な気分で話を聞いたのだが、ゲストは長野から来られた倉石智典さんで、善光寺の周辺で空き家をリノベーションしてそこでお店などやりたい人とマッチングをして魅力的なまちづくりを手掛けられている方で、その熱い話にほろ酔いも吹き飛んだ。 空き家の有効活用は当社もいろいろ手掛けてはいるが、やはり難しさもある。空き家の魅力を引き出して、それを使いたい人に借りてもらうのが一番なわけだが、そういう経験がないオーナーが人に貸すことに躊躇いを感じてしまうというケースも少なくない。長野に関しては、空き家オーナーに来る者を招き入れる気質があって、割と話がスムーズに進むということが言われていた。たぶん、いろいろ努力された結果とは思うが、この要素は大きい。こと品川宿においても、長野に通じるおもてなしの精神がありそうで、これからの可能性が大きいと感じた。

品川駅は、新幹線に加えてリニアの新駅ともなる予定で、さらにはその北側の山手線新駅の開通による大再発プロジェクトが進行中で、国際化が進む羽田にも近い地理性から今後の注目度が極めて高い。幸か不幸か、その至近にある旧品川宿の街並みは、再開発の波によって危機的なことにもなり得る。もちろん、うまくその流れを利用できれば、外国人が日本風情を堪能できる素晴らしい場所にもなれる。だから、今が大事なのだ。

東海道品川宿・まちゼミ https://www.facebook.com/shinagawa.machizemi 旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会 http://shinagawa-syuku.net/ CAMP不動産(マイルーム) http://camp-r.jp/

 コンサルティング事例 
どうすればいいのか分からない

自宅や賃貸アパート、ビルなど建物(不動産)もはじめの頃は問題があまりなかったものの、年が経つごとに次第に悩みが多かれ少なかれ生じてきます。気が付くと問題が山積みになっているというようなこともしばしば見受けられます。特に古い建物になればなるほど、そういった傾向が目立ってきます。

古い建物に共通する問題

  • 経年劣化による不具合の問題

  ……漏水、設備故障、ひび割れ、傾きなど

  • 建てた(買った)時からの時代の変化によるミスマッチ

  ……家族構成・勤務先・収入等の変化、時代遅れの設備・耐震・断熱性能など

  • 建物とともにオーナーも歳をとることでの問題

  ……定年退職、気力の低下、親の相続、自分の相続

ある築年数でこれらの問題が一度に押し寄せるため、「どこから手をつけていいのか分からない」という状況に陥りがちです。しかし、複雑に見えることでも冷静に整理すれば、たいてい不動産に関する問題解決のパターンとして大きく以下の5つが考えられるものです。

<問題解決のパターン>
1. 売る
2. 貸す
3. 建替える
4. 使い続ける
5. 上記の組合せ

AIRYFLOWのコンサルティングでは、これらの選択肢を洗い出すところからスタートし、それらを中立客観的にかつ長期的な視点で比較検討して具体的なアクションまでサポートします。

納得できる解決方法が見つかります。
bottom of page