top of page

小さい頃に住んでいた家を賃貸住宅に建替え PART2 【建設編】


建物の基礎は、鉄筋コンクリートでしっかり造る。

建物の骨組みを作る日。工場で予め正しい大きさにカットしてきた木材がトラックで大量に運ばれ、道路を塞ぐくらいの巨大なクレーン車で順番に吊り上 げられていく。たくさんの鳶職人さん達が手際よく組み立てていく。その時間は、わずか一日で最上部まで組み立てられる。すなわち、これを上棟とよぶ。

3階建てだから、上のほうは空に届きそうなくらいに高いところでの作業。

木材の接続部分は金物状になっていて、そこにはめ込んでいくだけだが、向きや順番を間違えるとうまくいかない。それはプロの仕事だと思う。

骨組みが出来上がると、すぐに外壁のパネルを貼って、建物の中と外が出来上がる。窓も取り付ける。

木のパネルの上から、防水のシートが貼られる。これで雨が建物の中に入らなくなる。

防水シートの上から、さらにセメントモルタルを塗り込むが、その下地として金網を張りめぐらせる。これをしっかりやらないと、モルタルにひびが入ってしまうから、とても大事な作業だ。

どんどん建物らしくなっていく。当然だけど、模型で見るよりもずっと大きく感じる。

外側と並行して、内部の工事も着々と進んでいる。

メゾネットになった部屋の階段は鉄製で、色を塗る前はこんな感じ。

ロフトの部屋があって、天窓がついている。このままだったら、山小屋みたいだけど、骨組みの上からボード材を張るから、出来上がりはイメージが変わるんだろう。

木造といえども、各所には金属製の固定具が取り付けられる。これが地震に対する強度を高めると聞いた。

壁には断熱材もしっかり敷き詰められていることを確認。これが大事。

天井内部の配管は、結構複雑。ここには洗面や浴槽などの水回りがくる場所。

キッチンや造り付の家具が取り付けられると、ぐっと部屋らしくなってくる。窓の感じがイメージ通りだ。

外壁が仕上がり、外周のシートが外れてきて外観のようすが少しずつ見えてくる緊張の瞬間。イメージ通りかどうか。

同時に屋根材のチェック。欠陥部位はないかどうか。窓まわりが雨漏れしやすいポイントだから、重点チェック。

ルーフテラスの防水も排水溝まわりが弱点になりやすいから注意。そのほか、掃除のしやすさなどもチェック。

電気の分電盤のブレーカーは正常に作動するかどうか、安全面の大事なところ。

換気口などがきちんと正常に動くかどうか。

洗面台の排水管の接続部分に水漏れはないか。

キッチンの換気扇の動作チェック。異音があったら、NG。

浴室の鍵の掛りはスムーズかどうか。

空間のインパクトになっている大きめのガラス窓は、外側の拭き掃除のしにくさの問題があったが、光触媒のコーティングをかけることで汚れがつきにくくしている。

フローリングの断面を見ると、これがまさしく無垢材であることがわかる。表面の材質と心材とが同じ一枚物。一般的な住宅のフローリングは実はこう なっておらず、表面だけに薄く数ミリだけ天然木が貼ってあるだけで、中身は合板のものを使用することが多い。もちろんそのほうが値段も安い。ただし、表面 が凹みやすく、傷が付くと内部の合板が見えてしまい傷が目立ってしまう欠点がある。長く大切に使いたい人は無垢材を選択すべき。賃貸の場合は原状回復のコ ストを減らせるメリットが期待できる。

 コンサルティング事例 
どうすればいいのか分からない

自宅や賃貸アパート、ビルなど建物(不動産)もはじめの頃は問題があまりなかったものの、年が経つごとに次第に悩みが多かれ少なかれ生じてきます。気が付くと問題が山積みになっているというようなこともしばしば見受けられます。特に古い建物になればなるほど、そういった傾向が目立ってきます。

古い建物に共通する問題

  • 経年劣化による不具合の問題

  ……漏水、設備故障、ひび割れ、傾きなど

  • 建てた(買った)時からの時代の変化によるミスマッチ

  ……家族構成・勤務先・収入等の変化、時代遅れの設備・耐震・断熱性能など

  • 建物とともにオーナーも歳をとることでの問題

  ……定年退職、気力の低下、親の相続、自分の相続

ある築年数でこれらの問題が一度に押し寄せるため、「どこから手をつけていいのか分からない」という状況に陥りがちです。しかし、複雑に見えることでも冷静に整理すれば、たいてい不動産に関する問題解決のパターンとして大きく以下の5つが考えられるものです。

<問題解決のパターン>
1. 売る
2. 貸す
3. 建替える
4. 使い続ける
5. 上記の組合せ

AIRYFLOWのコンサルティングでは、これらの選択肢を洗い出すところからスタートし、それらを中立客観的にかつ長期的な視点で比較検討して具体的なアクションまでサポートします。

納得できる解決方法が見つかります。
bottom of page