top of page
コンサルティング事例
建築
不動産
経営
築古マンションの大規模修繕工事、どこまで必要か
築古マンションの大規模修繕工事、どこまで必要か
老朽マンションを宿泊施設にリノベーション
老朽化したマンションをリノベーションして、宿泊施設や他の可能性も含めて活用する方法についてご相談を頂きました。 【物件概要】 場所:千葉県市川市八幡 土地:280.05㎡ 建物:534.82㎡ 構造:鉄筋コンクリート造、階建、築46年年 用途:賃貸住宅 現況:居住中
祖母の思い出残る銭湯建物を保存して他の用途へ再利用
築85年、廃業した 祖母の思い出のある銭湯を別の用途として利用できないか 、エリア活性や収益面・運営方法含めて専門家の知恵をお借りしたい。 【物件概要】 場所:福岡県福岡市東区 土地:375.76㎡ 建物:167.59㎡ 構造:木造平屋建、築85年 ...
増改築を繰り返して大きくなりすぎた空き家を有効活用か売却か検討
10年ほど空き家のままです。
築50年ビルのオーナー住居部分を賃貸収益化して再生
これまで1階の工場のテナントとして入居してきましたが、家主の事情により縁があって、このビルの土地と建物を買い取ることとなりました。個人として大きな投資となりますが、会社経営の安定を優先し、決断しました。しかしながら、上の2階分は、元家主が住居として使用してきており、現在は空...
地方の廃業ホテルをシェアハウスやゲストハウスとして再生
今度、長野県のとある地方都市の駅中心部付近に建つ築30年を超えるビジネスホテルの土地と建物を買い取ることになりました。すでに8年ほど前に廃業しており、設備や外壁など老朽化していて、まずそのまま使えるのか、あるいは使えるようにするにはどのくらい費用がかかるのかアドバイスをいた...
古い一軒家をシェアハウスに改装
住宅と商店が入り混じる街並み 池袋駅から西武線の各駅停車で一駅いったところに椎名町がある。駅前にちょっとした商店街が伸びているが、周辺は住宅街だ。どちらかというと庶民的な感じのする街で、小さめの家々にはさまれてポツンポツンとたばこ屋や寿司屋、銭湯、中華料理店、町工場など...
相続でしばらく住んでいた一軒家を賃貸併用住宅に建替え
父が他界し、別居の母親に代わって自宅としてしばらく使っていたが、ひとりで大きな家は持て余していて、もっと有効な使い道がないかを考えていた。その一つが、建物をそのまま利用してグループホームにすることだ。知的は障害をおっているが日常の集団生活に問題がない人に使ってもらうのだ。し...
元銀行ビルを演劇も楽しめるゲストハウスにリノベーション
築50年のビル物件、ゲストハウスとスタジオとして活用するため、物件評価・契約・事業化の可能性・経営戦略・許認可など開業までの手続き等、総合的なアドバイスを行いました。 【物件概要】 場所:横浜市中区 土地:138.10㎡ 建物:441.10㎡ ...
廃業になった銭湯建物をレストランやショップにコンバージョン
設備の老朽化で廃業となった銭湯です。借地なので簡単に建て替えられないという事情があり、有効活用する方法について相談を頂きました。 【物件概要】 場所:東京都文京区 土地:288.74㎡ 借地 建物:289.68㎡ 構造:木造2階建、築66年 用途:公衆浴場 ...
bottom of page