top of page

相続でしばらく住んでいた一軒家を賃貸併用住宅に建替え


父が他界し、別居の母親に代わって自宅としてしばらく使っていたが、ひとりで大きな家は持て余していて、もっと有効な使い道がないかを考えていた。その一つが、建物をそのまま利用してグループホームにすることだ。知的は障害をおっているが日常の集団生活に問題がない人に使ってもらうのだ。しかし、練馬区の許認可行政のハードルが高く、改修費に多額を要することが分かり、それは断念せざるを得なかった。そこで、通常の賃貸住宅に建て替えることに決めた。ただし、どうせならばユニークなものにしたかった。 そういうクライアントの要望があり、地元で活躍する若手の建築家を起用し、たくさんのスタディの経て、テラスハウス形式ながら、階段を軸にしたメゾネット、トリプレットを活用しつつ、真ん中の住戸を「宙に浮かせる」アイデアにより、3世帯が中央のパティオを介して緩やかにつながるデザインとなった。コンサルティングでは、建築家のイメージを具体化させながらも、工事費と賃貸住宅としての商品性のバランスに配慮し、なおかつ管理運用時でのメンテナンス性のチェック、サスティナブルデザインを取り入れるなどをして、事業全体をオーナー視点でマネジメントした。特に、斬新なデザインでありながらも、長期的な視点での競争力の維持などリスクコントロールを心がけた。

【プロジェクト概要】 物件場所: 東京都練馬区 物件タイプ: 木造3階建て賃貸共同住宅(テラスハウス形式) ご依頼者: 個人所有者(相続人) プロジェクトの目的: 賃貸住宅への建替え、賃貸リーシング 完了時期: 2015年1月 サービスメニュー: 不動産開発コンサルティング

 コンサルティング事例 
どうすればいいのか分からない

自宅や賃貸アパート、ビルなど建物(不動産)もはじめの頃は問題があまりなかったものの、年が経つごとに次第に悩みが多かれ少なかれ生じてきます。気が付くと問題が山積みになっているというようなこともしばしば見受けられます。特に古い建物になればなるほど、そういった傾向が目立ってきます。

古い建物に共通する問題

  • 経年劣化による不具合の問題

  ……漏水、設備故障、ひび割れ、傾きなど

  • 建てた(買った)時からの時代の変化によるミスマッチ

  ……家族構成・勤務先・収入等の変化、時代遅れの設備・耐震・断熱性能など

  • 建物とともにオーナーも歳をとることでの問題

  ……定年退職、気力の低下、親の相続、自分の相続

ある築年数でこれらの問題が一度に押し寄せるため、「どこから手をつけていいのか分からない」という状況に陥りがちです。しかし、複雑に見えることでも冷静に整理すれば、たいてい不動産に関する問題解決のパターンとして大きく以下の5つが考えられるものです。

<問題解決のパターン>
1. 売る
2. 貸す
3. 建替える
4. 使い続ける
5. 上記の組合せ

AIRYFLOWのコンサルティングでは、これらの選択肢を洗い出すところからスタートし、それらを中立客観的にかつ長期的な視点で比較検討して具体的なアクションまでサポートします。

納得できる解決方法が見つかります。
bottom of page