top of page
活動日記
「不動産ストック活用」をテーマに、建物保存やリノベーションの事例、イベント、ニュース、それらに関連する新規事業、法改正などについて積極的に関わり、行動する私の日々の記録です。
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_ea09b250584e41aaa3c9a616fc5152c0~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_ea09b250584e41aaa3c9a616fc5152c0~mv2.webp)
![<再考>築地市場移転でよかったのか、今さら検証](https://static.wixstatic.com/media/805f69_ea09b250584e41aaa3c9a616fc5152c0~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_ea09b250584e41aaa3c9a616fc5152c0~mv2.webp)
<再考>築地市場移転でよかったのか、今さら検証
賑わう築地場外市場 「築地市場」の移転やコロナ禍を乗り越え、飲食店や海産物を扱う食料品店、道具店など約460店がひしめき合う「築地場外市場」が再び活気を取り戻している。特に平日でパッと見た感じでも8〜9割をアジアや欧米からのインバウンド観光客が占め、プロが目利きした食べ歩き...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_ecef25ce33fc40a3a2f76c345cfc3fd8~mv2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_ecef25ce33fc40a3a2f76c345cfc3fd8~mv2.webp)
![震災復興100年、モダンな昭和レトロ建築〜「復興小学校」の保存と活用](https://static.wixstatic.com/media/805f69_ecef25ce33fc40a3a2f76c345cfc3fd8~mv2.jpeg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_ecef25ce33fc40a3a2f76c345cfc3fd8~mv2.webp)
震災復興100年、モダンな昭和レトロ建築〜「復興小学校」の保存と活用
関東大震災復興事業 40歳代より上の方は、ファッションやトレンドを楽しむ若者達であふれる表参道や代官山の地にあった「同潤会アパートメント」と呼ばれる、木々の緑に覆われたモダンな集合住宅群のことを覚えている方も多いと思う。これら「同潤会アパートメント」は、1923年(大正12...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_a4cbdb567aaa44ccb4e9e04c710f6d54~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_a4cbdb567aaa44ccb4e9e04c710f6d54~mv2.webp)
![日本橋問屋街を乱開発から守れ〜問屋ビルのリノベーションと「スナック部室」の取り組み](https://static.wixstatic.com/media/805f69_a4cbdb567aaa44ccb4e9e04c710f6d54~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_a4cbdb567aaa44ccb4e9e04c710f6d54~mv2.webp)
日本橋問屋街を乱開発から守れ〜問屋ビルのリノベーションと「スナック部室」の取り組み
東京一の大問屋街 中央区横山町・馬喰町一帯の「日本橋問屋街」でカフェや小物、ギャラリー等のお店やホテルやシェアオフィス等の新たなイノベーションが生まれ、若い人たちが集まっている。2000年頃には、問屋街は人気がなくなり、ホテルやマンションなどの乱開発が進んでいた。その歴史を...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_a02710df504a4afc8ccaa1c4619497b5~mv2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_a02710df504a4afc8ccaa1c4619497b5~mv2.webp)
![「のんべ横丁」〜京成立石駅前再開発で失われていく「横丁」と増える「新・横丁」](https://static.wixstatic.com/media/805f69_a02710df504a4afc8ccaa1c4619497b5~mv2.jpeg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_a02710df504a4afc8ccaa1c4619497b5~mv2.webp)
「のんべ横丁」〜京成立石駅前再開発で失われていく「横丁」と増える「新・横丁」
増える新しい「新・横丁」 近年、横丁タイプの店舗(「新・横丁」)の出店が増えている。恵比寿駅前の「恵比寿横丁」を皮切りにRAYARD MIYASHITA PARKの「渋谷横丁」や新宿カブキhall~「歌舞伎横丁」、東京楽天地浅草ビル「浅草横丁」の様な商業施設から、虎ノ門ヒル...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_3965cfb86ac04de4a56d57f8d9e47f81~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_3965cfb86ac04de4a56d57f8d9e47f81~mv2.webp)
![住むこと、働くこと、地域に開いた「小商い建築」](https://static.wixstatic.com/media/805f69_3965cfb86ac04de4a56d57f8d9e47f81~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_3965cfb86ac04de4a56d57f8d9e47f81~mv2.webp)
住むこと、働くこと、地域に開いた「小商い建築」
「小商い」のある生活 今、リモートワークや他拠点居住をはじめ働き方が変化する中、「小商い」のある生活が自分らしい生き方の一つとして注目を集めている。今回訪問した「欅の音terrace」もその一つ。木陰のある広いオープンテラスでは定期的に「小商い」を行う入居者を中心にマルシェ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_5ab2e4d74d2f40c3b6c09fc6f152ea43~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_5ab2e4d74d2f40c3b6c09fc6f152ea43~mv2.webp)
![賃貸住宅業界最大級イベントで「空き家ビジネス」について語る](https://static.wixstatic.com/media/805f69_5ab2e4d74d2f40c3b6c09fc6f152ea43~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_5ab2e4d74d2f40c3b6c09fc6f152ea43~mv2.webp)
賃貸住宅業界最大級イベントで「空き家ビジネス」について語る
「賃貸住宅フェア」について 「賃貸住宅フェア」は、『全国賃貸住宅新聞』・『家主と地主』が主催する家主、地主、不動産会社、そして賃貸住宅市場に関わる全ての人向けに、セミナーや企業の展示ブースで賃貸業界の最新情報を届ける賃貸住宅業界最大級のイベント。不動産業務支援システムや住宅...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_791dfc78f91447459b395cd82b549a2d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_791dfc78f91447459b395cd82b549a2d~mv2.webp)
![“現代演劇創造の場“俳優座劇場の静かな幕引きと不動産マネジメント](https://static.wixstatic.com/media/805f69_791dfc78f91447459b395cd82b549a2d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_791dfc78f91447459b395cd82b549a2d~mv2.webp)
“現代演劇創造の場“俳優座劇場の静かな幕引きと不動産マネジメント
大規模開発の中で 町を行き交う人たちが慣れ親しみ、思いの詰まった建築がその役目を終えていく、2023年開業の麻布台ヒルズの竣工式をはじめ、第二六本木ヒルズ(六本木5丁目西地区再開発)や、日本一高いタワー建設(大手町1丁目地区再開発)等の華やかな大規模再開発のニュースが飛び交...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_96a6942c15d54b788476f1516b1d4816~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_96a6942c15d54b788476f1516b1d4816~mv2.webp)
![第二六本木ヒルズプロジェクトで歴史的な建物と庭園の保全と活用を考える](https://static.wixstatic.com/media/805f69_96a6942c15d54b788476f1516b1d4816~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_96a6942c15d54b788476f1516b1d4816~mv2.webp)
第二六本木ヒルズプロジェクトで歴史的な建物と庭園の保全と活用を考える
第二六本木ヒルズプロジェクトで歴史的な建物と庭園の保全と活用を考える
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_35ead6270ea740268f4af42869bc131b~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_35ead6270ea740268f4af42869bc131b~mv2.webp)
![『空き家幸福論』が示す日本の未来像とは](https://static.wixstatic.com/media/805f69_35ead6270ea740268f4af42869bc131b~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_35ead6270ea740268f4af42869bc131b~mv2.webp)
『空き家幸福論』が示す日本の未来像とは
『空き家幸福論』という本を世に出して、3年近くが経つ。この本を執筆していた当時は、コロナ禍真っただ中で、世界中の人々が不安の中で日々を送っていた。出版の企画そのものは、コロナ前だったが、本の内容は偶然にも、コロナ後の未来を予言したかのような一面もあった。コロナ禍を経験したこ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_2e9384ade7fc435c9f6cf7d261090fde~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_2e9384ade7fc435c9f6cf7d261090fde~mv2.webp)
![小さな町にたくさんの観光客、小布施町のオープンガーデンに学びたい](https://static.wixstatic.com/media/805f69_2e9384ade7fc435c9f6cf7d261090fde~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_2e9384ade7fc435c9f6cf7d261090fde~mv2.webp)
小さな町にたくさんの観光客、小布施町のオープンガーデンに学びたい
長野県の北部に位置する小布施町(おぶせまち)は、人口わずか1万ほどの小さな町であるが、まちづくりの成功事例としてよく知られた町であり、年間100万人がこの町を訪れる。それは、行けば分かる。蔵や古い商家などの歴史的な街並みにクオリティの高いショップや飲食店があちこちにあり、1...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_771f8f0791bc4d97bd6ce38cdab3fe51~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_771f8f0791bc4d97bd6ce38cdab3fe51~mv2.webp)
![築地市場移転でよかったのか、今さら検証](https://static.wixstatic.com/media/805f69_771f8f0791bc4d97bd6ce38cdab3fe51~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_771f8f0791bc4d97bd6ce38cdab3fe51~mv2.webp)
築地市場移転でよかったのか、今さら検証
築地市場の移転問題がなかなか決着しない。当初予算では4500億の移転費用だったのが、すでに6000億を超えてしまっている。土壌汚染の安全性は最優先でクリアしなければならない課題だろうが、移転延期による補償や維持費などあらたな問題も出てきていて、納税者としてそっちも気になる。...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_2149d58c9ad44927bba629014c9a7342~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_2149d58c9ad44927bba629014c9a7342~mv2.webp)
![カフェか仕事場か?問屋街にあるコワーキングスペース](https://static.wixstatic.com/media/805f69_2149d58c9ad44927bba629014c9a7342~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_2149d58c9ad44927bba629014c9a7342~mv2.webp)
カフェか仕事場か?問屋街にあるコワーキングスペース
既存ビルの有効活用として提案したコワーキングスペース(パズル浅草橋)が、11月にオープンした。古くからのテナントが退去となり、ワンフロアまるまる空室となった事務所ビルを何か違った使い方をしてみようということで、広々とした空間を活かしてカフェのように落ち着けるワーキングスペー...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_345f32d7af8f464f8df5e1a118c3b5c4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_345f32d7af8f464f8df5e1a118c3b5c4~mv2.webp)
![鉄筋コンクリート造の建物はファイナンスで寿命100年超えられる](https://static.wixstatic.com/media/805f69_345f32d7af8f464f8df5e1a118c3b5c4~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_345f32d7af8f464f8df5e1a118c3b5c4~mv2.webp)
鉄筋コンクリート造の建物はファイナンスで寿命100年超えられる
築年数の経った建物のコンサルティングをやっていると、必ずと言っていいほど、「そもそもコンクリートの建物は何年もつものなのですか?」というご質問をうける。とても大事な質問だ。街を見渡すと、まだ20~30年ほどしか経っていないような建物でも、次々に取り壊され、また新しい建物が建...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d1932a0e1a614f669b2f6d81bdcc3a72~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_d1932a0e1a614f669b2f6d81bdcc3a72~mv2.webp)
![都心から1時間、葉山の一軒家のようなホテルで週末を過ごす](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d1932a0e1a614f669b2f6d81bdcc3a72~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_d1932a0e1a614f669b2f6d81bdcc3a72~mv2.webp)
都心から1時間、葉山の一軒家のようなホテルで週末を過ごす
最近、新しいタイプの宿が次々にオープンしているが、これもまた面白い。「ザ・キャンバス・ハヤマパーク」は、葉山公園のすぐ近くの細い路地が入り組む閑静な住宅街の中にある。こんなところにホテルが?という立地だが、見た目は完全に一軒家で、板張りの外観の極めてシンプルな「箱」が3つ思...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d21b6ce3d263417690d456d79646e8e3~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_d21b6ce3d263417690d456d79646e8e3~mv2.webp)
![まるでテーマパークのような重要伝統的建築物群保存地区の大内宿](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d21b6ce3d263417690d456d79646e8e3~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_d21b6ce3d263417690d456d79646e8e3~mv2.webp)
まるでテーマパークのような重要伝統的建築物群保存地区の大内宿
福島会津にある「大内宿」は、茅葺屋根の町並みが見事に保存された国内でも珍しい場所で、まるで時代劇のセットのようだが、セットではなく、実際に江戸時代から街道の宿場町としてあったものだ。もちろん、大河ドラマのロケで使われたりもしている。かつて高度成長期に、建物の近代化の波が押し...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_b1a8aa093e614df0a50bd2a8cd2de1d0~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_b1a8aa093e614df0a50bd2a8cd2de1d0~mv2.webp)
![私鉄沿線の商店街に泊まる楽しみ~ゲストハウス「シーナと一平」](https://static.wixstatic.com/media/805f69_b1a8aa093e614df0a50bd2a8cd2de1d0~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_b1a8aa093e614df0a50bd2a8cd2de1d0~mv2.webp)
私鉄沿線の商店街に泊まる楽しみ~ゲストハウス「シーナと一平」
池袋から西武線で一つめに「椎名町」という駅がある。都内の私鉄沿線、各駅停車の街の典型のような雰囲気で、路地が入り組んだ駅前と、商店街という名のつく通りが何本かある。昭和な建物があちこちに残っていて雰囲気はあるが、地味な印象でもある。それでも、かつて戦前には、芸術家が集まる町...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_94c68d0e189f4ca7b98bb9e77c803f7d.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_94c68d0e189f4ca7b98bb9e77c803f7d.webp)
![老舗温泉街「湯河原」に現れた外国人向けゲストハウス的旅館](https://static.wixstatic.com/media/805f69_94c68d0e189f4ca7b98bb9e77c803f7d.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_94c68d0e189f4ca7b98bb9e77c803f7d.webp)
老舗温泉街「湯河原」に現れた外国人向けゲストハウス的旅館
この3月に、外国人が日本の魅力を一度に味わえることをコンセプトにしたユニークな旅館が湯河原にオープンした。最近、不動産の有効活用の企画をしていて、「インバウンド」というキーワードが出てこない日がないくらいになっていて、その最前線の状況を見なければという思いもあって、泊りがけ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_f1265a84a6be4d57b216940fab4f7556.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_f1265a84a6be4d57b216940fab4f7556.webp)
![外壁は塗装とタイル貼りとどちらがメンテナンスしやすいか](https://static.wixstatic.com/media/805f69_f1265a84a6be4d57b216940fab4f7556.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_f1265a84a6be4d57b216940fab4f7556.webp)
外壁は塗装とタイル貼りとどちらがメンテナンスしやすいか
千葉市内のとある賃貸マンションの外壁改修工事が着工となった。これまで3ヶ月ほどかけて、調査、見積りを重ねてきた。外壁改修とひとことで言っても、決して単純なものではなく、計画に思いのほか時間を要した。 発端は、外壁面のタイルが隣地の駐車場に落下したことによるトラブルからだ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_4b428ab3429744118e507638e42ec25a.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_4b428ab3429744118e507638e42ec25a.webp)
![『新建築2月号』に掲載~変わりゆく「作品」の概念](https://static.wixstatic.com/media/805f69_4b428ab3429744118e507638e42ec25a.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_4b428ab3429744118e507638e42ec25a.webp)
『新建築2月号』に掲載~変わりゆく「作品」の概念
建築の専門雑誌『新建築』と言えば、大正14年に創刊の歴史ある建築雑誌で、建築家の作品発表の場として最も一般的なメディアであり、掲載されることが建築家の目標でもある。私が建築学科の学生だった頃、大学図書館でずらりと並んだこの雑誌のバックナンバーを雲の上を見るような気持ちで拝ん...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_862d4753cff6472dae93bdf6a021232f.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_862d4753cff6472dae93bdf6a021232f.webp)
![燕三条の開かれた町工場から見える未来](https://static.wixstatic.com/media/805f69_862d4753cff6472dae93bdf6a021232f.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_862d4753cff6472dae93bdf6a021232f.webp)
燕三条の開かれた町工場から見える未来
燕三条で「工場の祭典」がこの4日間で開催された。今年で3回目のイベントで、期間中はこのエリアで点在する町工場を自由に見学できる。その数はなんと68か所もあり、工場だけでなく酒造所や農家までが含まれる。 「工場の祭典」公式ガイドブック...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_6f8d102d17b640729bc6fb2b08e815dc.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_6f8d102d17b640729bc6fb2b08e815dc.webp)
![「建築と不動産のあいだ」~関東学院大学特別講演](https://static.wixstatic.com/media/805f69_6f8d102d17b640729bc6fb2b08e815dc.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_6f8d102d17b640729bc6fb2b08e815dc.webp)
「建築と不動産のあいだ」~関東学院大学特別講演
横浜の金沢八景にキャンパスのある関東学院大学の建築・環境学部の学生を対象に講演をした。「建築と不動産のあいだ」というテーマをいただき、前の週は株式会社ルーヴィスの福井さんの番だった。彼は、リノベーション業界の叩き上げで、リノベーションど真ん中の話題だったから、僕はちょっと別...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7a1a425ffc7647489831aa560c416aa4.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_7a1a425ffc7647489831aa560c416aa4.webp)
![太宰治が暮らした下宿、碧雲荘は残せるか](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7a1a425ffc7647489831aa560c416aa4.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_7a1a425ffc7647489831aa560c416aa4.webp)
太宰治が暮らした下宿、碧雲荘は残せるか
またしても、手遅れになりそうなことになっている。荻窪駅の北側、杉並の天沼にある小説家の太宰治がかつて暮らしていたアパート「碧雲荘」が、今も現存しているが、隣接地の公務員宿舎の建て替えを進める杉並区によって土地が買収され、新しく建てられる複合施設の一部に飲み込まれる形で、いつ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_120c98b5ead04f28b1c2556b123cc02d.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_120c98b5ead04f28b1c2556b123cc02d.webp)
![歴史的な建物や街並みをとことん愛する~中村彝アトリエ保存の経緯研究](https://static.wixstatic.com/media/805f69_120c98b5ead04f28b1c2556b123cc02d.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_120c98b5ead04f28b1c2556b123cc02d.webp)
歴史的な建物や街並みをとことん愛する~中村彝アトリエ保存の経緯研究
「新宿区下落合」という住所は、山手線目白駅の西側、目白通りと新目白通りの間に広がる住宅街で、坂や階段が随所にあり、周辺よりもちょっとした高台になっている。おとめ山公園に行けば、この辺りの地形の起伏をすぐに実感できる。公園には池があり、せせらぎがあり、都心とは思えない山奥のよ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7708524b7f884b88a01a50988a4c9c4a.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_7708524b7f884b88a01a50988a4c9c4a.webp)
![不動産管理のこれからを考える~HEAD研究会](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7708524b7f884b88a01a50988a4c9c4a.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_7708524b7f884b88a01a50988a4c9c4a.webp)
不動産管理のこれからを考える~HEAD研究会
不動産管理についてのシンポジウムに参加してきた。主催は、最近何かと話題の「リノベーションスクール」を仕掛けているHEAD研究会だ。ここは複数のTF(タスクフォース=部会)があって、その中の「不動産マネジメントTF」のイベントとして全4回シリーズの第一弾という位置付けだ。 ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_c2478a4512bb426d9e4944bef0778be7.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_c2478a4512bb426d9e4944bef0778be7.webp)
![保存か建替えかの考察~寄稿文『旧鎌倉図書館と私』](https://static.wixstatic.com/media/805f69_c2478a4512bb426d9e4944bef0778be7.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_c2478a4512bb426d9e4944bef0778be7.webp)
保存か建替えかの考察~寄稿文『旧鎌倉図書館と私』
『旧鎌倉図書館と私 その三』 (発行者:図書館とともだち・鎌倉) 寄稿文 保存か建替えかの客観的考察 私がこの旧鎌倉図書館の解体問題を知り、関わりを始めたのはつい先月のことで、その解体について議会の承認が下りてしまった後になる。それから、見学会などがあって、建物の中...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_dee63d3ca1d64138a4e214132fcf9be8.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_dee63d3ca1d64138a4e214132fcf9be8.webp)
![研究学園都市つくば市の新たなる挑戦](https://static.wixstatic.com/media/805f69_dee63d3ca1d64138a4e214132fcf9be8.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_dee63d3ca1d64138a4e214132fcf9be8.webp)
研究学園都市つくば市の新たなる挑戦
つくば市は、「研究学園都市」として、元々は農地が広がっていたような場所に一から作り上げられた街で、昭和44年に建設が開始され、これまで2兆6千億円もの国費が投入されてきた。人口は22万人で、9年前につくばエクスプレス(TX)が開業してからさらに沿線開発により人口を伸ばしてい...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_b0736b975fc84969ab2949b054a37334.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_b0736b975fc84969ab2949b054a37334.webp)
![IKEA(イケア)でDIY精神を学ぶ](https://static.wixstatic.com/media/805f69_b0736b975fc84969ab2949b054a37334.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_b0736b975fc84969ab2949b054a37334.webp)
IKEA(イケア)でDIY精神を学ぶ
スウェーデンが発祥の世界最大の家具販売店であるイケアは、千葉の船橋に国内1号店を最初に出してからもう9年になる。イケアの店舗に行くと、その巨大さもさることながら、やはり価格の安さに驚かされる。しかも北欧のデザイン思想が取り入れられ、ホームセンターに並ぶ安いだけの家具とは一線...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d39b3fb329f742f8917f3b2e243f1d10.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_d39b3fb329f742f8917f3b2e243f1d10.webp)
![「消滅可能都市」豊島区がリノベーションにかける](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d39b3fb329f742f8917f3b2e243f1d10.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_d39b3fb329f742f8917f3b2e243f1d10.webp)
「消滅可能都市」豊島区がリノベーションにかける
東京で初のリノベーションスクールの開催ということで、公開プレゼンテーションを見て、懇親会にも参加してきた。発表のクオリティはとても高かった。どれも実現すると面白いと思わせるものばかりだった。事業収支の数字もわるくない。これで、空き店舗などのオーナーが利益を得ながら、街が生き...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_558388a616f04639a09a063dc92ed77d.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_558388a616f04639a09a063dc92ed77d.webp)
![マンション内の遊休スペースをカフェやイベントで有効活用](https://static.wixstatic.com/media/805f69_558388a616f04639a09a063dc92ed77d.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_558388a616f04639a09a063dc92ed77d.webp)
マンション内の遊休スペースをカフェやイベントで有効活用
比較的最近に建てられた分譲マンションは、共用施設が盛りだくさんなことが多い。ホテルのようなエントランスロビーをはじめ、シアタールーム、キッズルーム、ライブラリー、茶室、ゲストルーム等々だ。プールや温泉が備わるマンションもある。私もマンション開発の仕事をしていたことがあるので...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_e6431e29dbba453e95a454efd2d3ccaf.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_e6431e29dbba453e95a454efd2d3ccaf.webp)
![ハウスメーカーが進める建物のブラックボックス化](https://static.wixstatic.com/media/805f69_e6431e29dbba453e95a454efd2d3ccaf.jpg/v1/fill/w_452,h_317,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_e6431e29dbba453e95a454efd2d3ccaf.webp)
ハウスメーカーが進める建物のブラックボックス化
都心からだいぶん離れた町であるが、この一画だけは田園都市沿線のような街路樹の並ぶ落ち着いた住宅街となっていて、どの家もしっかりとした構えをしている。見ると、ハウスメーカーによって建てられた分譲地であることがすぐわかる。 ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_252ca0e1bfaa40ed9086441f1a3f1212.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_252ca0e1bfaa40ed9086441f1a3f1212.webp)
![戦前から画家のアトリエだった有形文化財建築でパーティもできる](https://static.wixstatic.com/media/805f69_252ca0e1bfaa40ed9086441f1a3f1212.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_252ca0e1bfaa40ed9086441f1a3f1212.webp)
戦前から画家のアトリエだった有形文化財建築でパーティもできる
中野区の駅から少し離れた住宅地に高い塀と緑に囲まれたシンプルな四角い建物がある。ひと目で普通の個人邸ではないことが分かる。この建物は、故人である画家の三岸好太郎がアトリエ兼住まいとして戦前の昭和9年に建てたのだが、完成前に他界してしまった。その後は妻の同じく画家である三岸節...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_48579c7340fb498daf25303e9b0ba8fa.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_48579c7340fb498daf25303e9b0ba8fa.webp)
![古い民家や街並みを守るために活動する地域と行政](https://static.wixstatic.com/media/805f69_48579c7340fb498daf25303e9b0ba8fa.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_48579c7340fb498daf25303e9b0ba8fa.webp)
古い民家や街並みを守るために活動する地域と行政
今、日本各地に古くから残る古民家や武家屋敷、酒蔵などの歴史的建築物は150万棟ほどあるとされるが、その数がこの数年でものすごい勢いで減ってきている。相続等の世代交代のからみもあって、維持保全が難しくなり、解体され続けている。例えば、文京区では過去15年間でその数が実に半減し...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_e7fb1c1332764dc4ba8a1ac781ad6037.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_e7fb1c1332764dc4ba8a1ac781ad6037.webp)
![古民家を解体をしながら建物の歴史を身体で感じる](https://static.wixstatic.com/media/805f69_e7fb1c1332764dc4ba8a1ac781ad6037.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_e7fb1c1332764dc4ba8a1ac781ad6037.webp)
古民家を解体をしながら建物の歴史を身体で感じる
「みんなでつくるシェアハウス」ユウトヴィレッジの次の現場作業がいよいよ始まった。まずは恒例の「壁を壊す会」で、入居予定者を含む有志11名が集まった。改修でいらなくなる壁を自分らで解体するイベントだが、先に壁にペンで「自分の中にある壊したい壁」を書いて、これををぶっ壊すことで...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_3288db1f7149413f85662c6b22a9a304.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_3288db1f7149413f85662c6b22a9a304.webp)
![国際的都市に変貌する品川駅に近い宿場町を守る人々](https://static.wixstatic.com/media/805f69_3288db1f7149413f85662c6b22a9a304.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_3288db1f7149413f85662c6b22a9a304.webp)
国際的都市に変貌する品川駅に近い宿場町を守る人々
品川駅から南に少し行ったところが、かつての東海道の宿場町「品川宿」で、江戸を出てから一番目の宿場であった。駅でいうと京浜急行の「北品川」が近い。品川駅よりも南にあって北品川というと奇妙にも聞こえるが、実はここは品川区では最北に位置し、一方で品川駅は港区なのだ。そもそも国鉄の...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_3bf8d27146614f668b8bfdd8db9abde4.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_3bf8d27146614f668b8bfdd8db9abde4.webp)
![豊島区の面白い人たちが集う「としま会議」](https://static.wixstatic.com/media/805f69_3bf8d27146614f668b8bfdd8db9abde4.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_3bf8d27146614f668b8bfdd8db9abde4.webp)
豊島区の面白い人たちが集う「としま会議」
池袋がある豊島区では、今あちこちで面白い活動をしている人が増えている。当社も関わった「自分たちでつくるシェアハウス『ユウトヴィレッジ南長崎』」の仕掛け人の長田昌之さんもその一人に加えられてしまい、としま会議のトークライブに出演することとなり、その応援にかけつけた。 ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7f2fc68ec44f4a50a7de93f60e097aaf.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_7f2fc68ec44f4a50a7de93f60e097aaf.webp)
![ビジネススクールの論文で老後の住まいを問う](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7f2fc68ec44f4a50a7de93f60e097aaf.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_7f2fc68ec44f4a50a7de93f60e097aaf.webp)
ビジネススクールの論文で老後の住まいを問う
かつて学んだビジネススクール(BBT)の仲間が、その卒業論文で「中古住宅市場の活性化」を取り上げるということで、いろいろアドバイスをしていたのだが、その論文がいよいよ完成した。内容は「高齢者の賃貸住宅への住み替え促進プラン」というタイトルとしてまとめられ、中古住宅全般をテー...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d266ff0bcd174927a96988615d5122ac.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_d266ff0bcd174927a96988615d5122ac.webp)
![迷走する鎌倉市 御成小学校旧講堂の惨状](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d266ff0bcd174927a96988615d5122ac.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_d266ff0bcd174927a96988615d5122ac.webp)
迷走する鎌倉市 御成小学校旧講堂の惨状
前回、旧図書館の解体問題でシンポジウムに参加した鎌倉だが、その続きとして建物内部の見学会があった。市の担当職員の案内での特別公開ということもあってか、多くの人々が見学に来ていて、市民の関心の高さをあらためて知った。さらに、旧図書館と合わせてその隣に立つ御成小学校の旧講堂も見...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d62d0f3ad08b4432a3b010ea2f84e6a5.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_d62d0f3ad08b4432a3b010ea2f84e6a5.webp)
![サービス付高齢者住宅は第二の人生のスタンダードとなるか](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d62d0f3ad08b4432a3b010ea2f84e6a5.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_d62d0f3ad08b4432a3b010ea2f84e6a5.webp)
サービス付高齢者住宅は第二の人生のスタンダードとなるか
これまで国土交通省が進める住宅政策と、厚生労働省の福祉政策とで別々に動いていたものを「高齢者の居住の安定確保」について法律が制定され、複数あった高齢者向け住宅の制度が「サービス付高齢者向け住宅」として2011年に一本化された。それからわずか3年余りでサービス付高齢者住宅は5...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7eb0887182e843f48e39a47fc694808e.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_7eb0887182e843f48e39a47fc694808e.webp)
![戦前に建てられた鎌倉の木造図書館の解体問題](https://static.wixstatic.com/media/805f69_7eb0887182e843f48e39a47fc694808e.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_7eb0887182e843f48e39a47fc694808e.webp)
戦前に建てられた鎌倉の木造図書館の解体問題
またしても惜しまれながら解体が決まった建物が出てしまった。建物の所有者は鎌倉市で、これまで不登校児相談などの窓口だった教育センターとして使用されてきたが、耐震の問題などを理由に市の分庁舎の増床としての建て替えが昨年12月に議会で可決されたのだ。しかしこの建物は、関東大震災で...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d0c010e6a457478f96b7fd694d98470d.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_d0c010e6a457478f96b7fd694d98470d.webp)
![野菜や音楽も 「近所シェア」を目指すシェアハウスが完成](https://static.wixstatic.com/media/805f69_d0c010e6a457478f96b7fd694d98470d.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_d0c010e6a457478f96b7fd694d98470d.webp)
野菜や音楽も 「近所シェア」を目指すシェアハウスが完成
『みんなでつくるシェアハウス』をコンセプトとした「ユウトヴィレッジ南長崎」のお披露目会が行われた。テープカットのセレモニーを皮切りに、餅つき、ミニコンサートと続いた。このようなイベントをこれからも定期的に開催していくのが、まさしくこのユウトヴィレッジだ。お披露目会のために前...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_ed3d201e4edb4b358782e5064a2a5008.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_ed3d201e4edb4b358782e5064a2a5008.webp)
![リノベーションスクールでまちづくり](https://static.wixstatic.com/media/805f69_ed3d201e4edb4b358782e5064a2a5008.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_ed3d201e4edb4b358782e5064a2a5008.webp)
リノベーションスクールでまちづくり
浜松でリノベーションスクールをやるというから行ってきた。リノベーションスクールは、今あるものを活かした(再開発型ではない)民間主導のまちづくりを学ぶイベントだ。参加者は地元の学生や社会人で、実際の課題(低利用不動産)を与えられ、3日間缶詰めになってグループで8分のプレゼンを...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_714be4d9d5b04702a658462ba105f027.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_714be4d9d5b04702a658462ba105f027.webp)
![親の実家を片付けて有効活用を考える](https://static.wixstatic.com/media/805f69_714be4d9d5b04702a658462ba105f027.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_714be4d9d5b04702a658462ba105f027.webp)
親の実家を片付けて有効活用を考える
埼玉県のとある沿線でプロジェクトがスタートとなった。相続となり、誰も住まなくなった親の実家が、荷物をたくさん残したまま何年もそのままになっているというようなケースは、最近多いのではないだろうか。これまでも少しずつ整理はしてきたが、ただの大きな物置きとなってしまったこの家は、...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_67f830a2d0d041efa9803fa614321c06.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_67f830a2d0d041efa9803fa614321c06.webp)
![既存建物を使い続けていくための諸制度見直し公開研究会](https://static.wixstatic.com/media/805f69_67f830a2d0d041efa9803fa614321c06.jpg/v1/fill/w_337,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_67f830a2d0d041efa9803fa614321c06.webp)
既存建物を使い続けていくための諸制度見直し公開研究会
建物保存の勉強会に参加した。惜しまれつつ解体されていく歴史ある建物も、その背景に法規制の問題がある。最新の法律に照らし合わせる場合に、古い建物は作り直すしかないような場合がある。しかし実はその抜け道となる条文がある。建築基準法を適用除外にできるまさに最終兵器だ。一方で規制緩...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_c696819cd458452e87c2c372d1c66ce0.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_c696819cd458452e87c2c372d1c66ce0.webp)
![昭和の木造家屋をDIYで楽しみながらシェアハウス作り](https://static.wixstatic.com/media/805f69_c696819cd458452e87c2c372d1c66ce0.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_c696819cd458452e87c2c372d1c66ce0.webp)
昭和の木造家屋をDIYで楽しみながらシェアハウス作り
今度、椎名町でオープン予定のシェアハウス(ユウトヴィレッジ)は、当社でコンサルティングを手掛けているプロジェクトである。ユウトヴィレッジの面白いところは、入居予定の人と一緒に作るというコンセプトだ。さらに先日は、学生さんも手伝いに来て、壁の漆喰塗りをやった。僕も、コンサルタ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_538719d1ba364d8a8f48982a157c3587.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_538719d1ba364d8a8f48982a157c3587.webp)
![都心の一軒家をAirbnbで世界中からのゲストをもてなす](https://static.wixstatic.com/media/805f69_538719d1ba364d8a8f48982a157c3587.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_538719d1ba364d8a8f48982a157c3587.webp)
都心の一軒家をAirbnbで世界中からのゲストをもてなす
Airbnb(エア・ビー・アンド・ビー)は、自宅などを宿泊として予約できるサイトを世界190か国で展開しているニュービジネスだ。ありきたりのホテルでなく、その土地の普通の生活や文化に触れられるから、旅の魅力も増すし、安くあがったりもする。また、施設の提供者からの視点で見れば...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_85a03499796c4585a720d74c63467672.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_85a03499796c4585a720d74c63467672.webp)
![隣の解体工事](https://static.wixstatic.com/media/805f69_85a03499796c4585a720d74c63467672.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_85a03499796c4585a720d74c63467672.webp)
隣の解体工事
当社の新宿の事務所の隣の家屋で解体工事が始まった。アパートか何かに建て替わるようだ。ある日突然、地響きのような騒音がはじまって、客先と電話もできない状態になったから、さすがにクレームを入れた。当社で手掛けるプロジェクトでも解体工事などもやるから、多少音が出ることの仕方なさは...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_fb276f89cc9848619fc59b9c177294c9.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_fb276f89cc9848619fc59b9c177294c9.webp)
![大家さんの勉強会で投資物件のデューデリジェンスについて話す](https://static.wixstatic.com/media/805f69_fb276f89cc9848619fc59b9c177294c9.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_fb276f89cc9848619fc59b9c177294c9.webp)
大家さんの勉強会で投資物件のデューデリジェンスについて話す
いわゆる「サラリーマン大家さん」と言ったり、「兼業大家さん」と言ったり。本業の会社勤めなどしながら、かたわらで(たいていコッソリ)不動産投資を始める人のことをそう呼び、そのライフスタイルはかなり広がってきている。年金問題や高齢化、人口減少などの負の要素からくる将来不安もあっ...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_cb280051a0aa4a46855339637a1631e5.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_cb280051a0aa4a46855339637a1631e5.webp)
![大学教育の問題、建築学科で学ぶこと](https://static.wixstatic.com/media/805f69_cb280051a0aa4a46855339637a1631e5.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_cb280051a0aa4a46855339637a1631e5.webp)
大学教育の問題、建築学科で学ぶこと
近くに住んでいながら、あまり足を運ぶことのなかった母校の大学だが、とあるきっかけで、在学中のサークルの先輩が研究教員をやっていることを初めて知り、その研究室を訪問しに行ってきた。ちょうど、卒業を間近に控えた研究生が二人いて、就職のことなど聞いた。ひとりは文化庁に行って歴史建...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_f413cacd25be4d29afa4e38781839179.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_f413cacd25be4d29afa4e38781839179.webp)
![森岡の家、保存問題](https://static.wixstatic.com/media/805f69_f413cacd25be4d29afa4e38781839179.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_f413cacd25be4d29afa4e38781839179.webp)
森岡の家、保存問題
浜松、遠州発展の功労者とされる平野家の古屋敷。これまで市の管理の元、一般公開されてきたものが、ここにきて閉鎖され、伐採解体の危機にあるという。こういう話題はどこに行っても尽きないが、残念な結果に終わることが多い。話によると、市はこれを更地にして隣接する文化センターの駐車場に...
![](https://static.wixstatic.com/media/805f69_0689b034571341ba91b3e39940c80367.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/805f69_0689b034571341ba91b3e39940c80367.webp)
![リアル出店の進化形、「マイクロリーシング」とは?](https://static.wixstatic.com/media/805f69_0689b034571341ba91b3e39940c80367.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/805f69_0689b034571341ba91b3e39940c80367.webp)
リアル出店の進化形、「マイクロリーシング」とは?
浜松で面白い取り組みをやっている若い建築家がいて、詳しく案内してもらった。衰退傾向にある中心市街地の古い雑居ビルをどうやって利用するのがいいのか、デザインだけでなく、そのビジネスモデルまで考えているようだ。よくある事務所利用のパターンとして「シェア」がある。先例として、ひと...
>> 著者プロフィール
>> コンセプト「ストック活用」
bottom of page