top of page

門前町として栄えた老舗商店街で飲食店の誘致


これまで長い間、住居付き店舗として貸し出していた築40年を超える古い木造の家屋だが、かつてのテナントの総菜屋が退去して空き家状態になっていたところ、ひとまず2階の住居部分に親が住み始め、居心地の良さもあって当分住み続けることを決め、そうすると1階の空き店舗だけが残ってしまい、これの使い道を考えあぐねていた。 時代をさらに遡ると、先代の戦前の頃から商店街に海産物の乾物屋を構えていて、戦時中の接収により今の場所に移転となり、しばらく乾物屋を続けていたが、時代の流れで横浜の店舗はたたみ、店子に貸し出していた。その経緯もあって、地元になじみと愛着が深く、また2階に住み込むこともあって、いいテナントに貸したいというご要望が強かった。それを実現するプロジェクトとしてスタートした。

建物としては、元々住居兼店舗の造りをしていたため、1階と2階の動線や設備配管類を分ける措置も必要であった。それにかかる費用負担をオーナーとテナントで区分けし、またそれと同時に賃料条件などをどのようにまとめていくかがポイントであった。既存テナントが残していった厨房機器などがどれだけ使用可能かの見極めも、費用面で重要であった。最終的には、同じ横浜市内の近くの商店街で店をたたんだばかりのご主人が出店希望者としてあらわれ、下町気質の人柄がオーナーとの相性も合い、交渉もスムーズに進めることができた。賃貸借契約は公正証書を使うなど、万が一のトラブルに備える配慮もした。賃料条件も、納得のいく内容となった。 【プロジェクト概要】 物件場所: 神奈川県横浜市南区 物件タイプ: 木造住居兼店舗 ご依頼者: 個人所有者のご子息 プロジェクトの目的: 飲食店舗の貸室整備、リースアップ 完了時期: 2015年12月 サービスメニュー: 不動産改修コンサルティング

 コンサルティング事例 
どうすればいいのか分からない

自宅や賃貸アパート、ビルなど建物(不動産)もはじめの頃は問題があまりなかったものの、年が経つごとに次第に悩みが多かれ少なかれ生じてきます。気が付くと問題が山積みになっているというようなこともしばしば見受けられます。特に古い建物になればなるほど、そういった傾向が目立ってきます。

古い建物に共通する問題

  • 経年劣化による不具合の問題

  ……漏水、設備故障、ひび割れ、傾きなど

  • 建てた(買った)時からの時代の変化によるミスマッチ

  ……家族構成・勤務先・収入等の変化、時代遅れの設備・耐震・断熱性能など

  • 建物とともにオーナーも歳をとることでの問題

  ……定年退職、気力の低下、親の相続、自分の相続

ある築年数でこれらの問題が一度に押し寄せるため、「どこから手をつけていいのか分からない」という状況に陥りがちです。しかし、複雑に見えることでも冷静に整理すれば、たいてい不動産に関する問題解決のパターンとして大きく以下の5つが考えられるものです。

<問題解決のパターン>
1. 売る
2. 貸す
3. 建替える
4. 使い続ける
5. 上記の組合せ

AIRYFLOWのコンサルティングでは、これらの選択肢を洗い出すところからスタートし、それらを中立客観的にかつ長期的な視点で比較検討して具体的なアクションまでサポートします。

納得できる解決方法が見つかります。
bottom of page